梼原学園の活動実績一覧
梼原学園で行われている活動実績をご紹介します。見たい年度をクリックしてください。
2019年
2学期終業式
- 2019.12.25
- 12月25日(水)、2学期終業式が行われました。 校長先生からのお話、冬休みの生活について、来年度から上履きがかわ...
夢の実現する方法
- 2019.12.24
- 12月24日(火)、9年生対象に梼原町一貫教育センター安藤所長に授業をしていただきました。 夢の実現のためには、①...
ダンス発表会
- 2019.12.24
- 12月24日(火)、小学校3年生のダンス発表会に参加しました。 子どもたちは、それぞれ創作ダンスを取り入れ、音楽に...
生徒会役員選挙
- 2019.12.23
- 12月23日(月)、生徒会役員選挙がありました。推薦者と候補者の演説があり、その後6年生から9年生までの児童生徒が投票を...
干し柿の販売
- 2019.12.20
- 12月20日(金)職員室で、干し柿を10個50円で販売していました。 この干し柿は、作業学習の一環として中学生3名...
SNSの危険性について
- 2019.12.19
- 12月19日(木)、5,6年生を対象に「SNSの危険性について」須崎警察署の 西川さんにお話をしていただきました。...
梼原町執行部と梼原学園生徒会との意見交流会
- 2019.12.18
- 12月18日(水)、梼原学園生徒会と梼原町執行部との意見交流会がありました。 事前に梼原の良いところ、課題、要望を...
中学校集会
- 2019.12.18
- 12月18日(水)、今学期中学校最後の集会がありました。 専門委員会の発表、野球部の試合報告と表彰、持久走大会の表...
バリアフリークリスマス
- 2019.12.17
- 12月17日(火)、小学生4年生を対象に、バリアフリークリスマスを行ないました。 支援センターの方や地域の方とボッ...
7年生英語授業
- 2019.12.16
- 12月16日(月)、7年生英語の公開授業がありました。 アナウンサーになりきって、プロ野球の実況中継を英語でしてい...
おもちゃ祭り
- 2019.12.14
- 12月14日(土)、今日は土曜授業日で、3時間小中とも授業を行ないました。 2年生は、手作りのおもちゃを、1年生に...
卒業証書の紙すき
- 2019.12.13
- 12月13日(金)、ロギールさんに来ていただき、卒業証書の紙すきを行いました。 コウゾとミツマタの割合を1対2の割...
チューリップの球根植え
- 2019.12.12
- 12月12日(木)、こども園のぞう組さんと6年生が梼原学園でチューリップの球根を植えました。 毎年子ども園の年長さ...
わらび座来校
- 2019.12.11
- 12月11日(水)、小学校5、6年生を対象にわらび座の方3名に来ていただき、「御神楽」をお習いしました。 昨年度「...
全校集会 4年生
- 2019.12.11
- 12月11日(水)、全校集会がありました。 今回は、4年生の発表で、体育の授業で練習しているマット運動を披露してく...
ふれあい体験 12.10
- 2019.12.10
- 9年生の家庭科組で、ふれあい体験を行いました。1学期にも実施しましたが、同じ9年生で前回参加していなかった生徒が体験をし...
7年保健体育授業
- 2019.12.09
- 12月9日(月)、保健体育の授業では、陸上ハードル走の授業がありました。 ハードルを使ってのストレッチ、ミニハード...
避難訓練
- 2019.12.09
- 12月9日(月)、全校避難訓練を行いました。今回は、高幡消防組合津野山分署職員の方々の立ち会いのもと、 地震及び火...
私のお気に入りの本
- 2019.12.06
- 12月6日(金)、生徒会の取り組みとして、「私のお気に入りの本」を職員室の前の廊下に 掲示しています。友だちが読ん...
梼の木寮レク
- 2019.12.06
- 12月5日(木)、梼の木寮のレクレーション大会がありました。 午後7時から8時半までバレーボールをして楽しみました...
凧揚げ
- 2019.12.05
- 12月5日(木)、放課後子ども会では、寒風の中、凧揚げを行っていました。 今日は風が強く、とても寒い1日でした。さ...
7年人権学習
- 2019.12.04
- 11月4日(水)、7年生の全校授業研がありました。授業では、高齢者の人たちが過ごしやすい社会について考えていました。高齢...
7年家庭科
- 2019.12.04
- 11月4日(水)、7年生の家庭科の授業では、栄養教諭と家庭科教員がコラボして、中学生の栄養に必要な1日の食事献立を作成し...
中学校集会
- 2019.12.04
- 12月4日(水)、中学校集会がありました。11、12月誕生日の生徒、先生のお祝いをしました。 11月は栞、12月は...
2年生算数授業
- 2019.12.03
- 12月3日(火)、2時限目算数の授業がありました。 今日は、8の段の九九を勉強していました。 8の段の九九を...
夕かんがとりたい
- 2019.12.01
- 12月1日(日)、こども高知新聞「読もっか」こども記者だよりに掲載されていました。 わたしは、...
高岡地区PTA研修大会
- 2019.11.30
- 11月30日(土)、高岡地区PTA研修大会梼原大会が、梼原学園で開催されました。 9年生の神楽、全校児童生徒による...
アドバイザー訪問
- 2019.11.29
- 11月29日(金)、中部教育事務所学校経営アドバイザーの訪問がありました。 梼原学園の授業を見ていただきました。 ...
人権の花運動
- 2019.11.28
- 11月28日(木)、人権擁護委員の方から、人権の花を受取りました。 この運動は、児童生徒が協力して草花を育てること...
ファイターズ全国へ
- 2019.11.27
- 先日、全日本春季小学生大会県予選が行われ、梼原ファイターズが全国大会 に出場することが決定しました。試合結果は、 ...
中学校期末テスト1日目
- 2019.11.27
- 11月27日から29日までの3日間期末テストが実施されます。 今日は1日目で、理科・英語・音楽の3教科のテストがあ...
お魚料理体験教室
- 2019.11.26
- 11月26日(火)、5年生を対象にお魚料理体験教室がありました。 今回の魚は、ハマチで実際に普段みることがない魚を...
校外学習 中期ブロック
- 2019.11.25
- 11月25日(月)、全校で校外学習に行きました。中期ブロッック(5年生〜7年生)は、 高知城歴史博物館と高知新聞社...
持久走大会
- 2019.11.22
- 11月22日(金)、持久走大会を実施しました。 雨が心配され、中止にしようか迷っていたのですが、 開会式、閉...
SCによる授業
- 2019.11.19
- 11月19日(火)、9年生を対象にスクール・カウンセラーの先生に 授業をしていただきました。大事な高校入試を控えて...
持久走試走
- 2019.11.19
- 11月19日(火)、持久走大会の試走を実施しました。 今日は、風が強くてとても寒かったのですが、児童・生徒たちは ...
9年生 実力テスト
- 2019.11.18
- 11月18日(月)、9年生の実力テストがありました。 今回は、共同調理場の工事をしていて騒音があるため、多目的ホー...
高新駅伝大会
- 2019.11.17
- 11月17日(日)、春野運動公園で高新駅伝大会が行われました。 本校は、高吾地区代表として男女とも参加しました。県...
梼原学園研究発表会
- 2019.11.15
- 11月15日(金)、梼原学園小中一貫教育研究発表会が実施されました。 9年生理科の公開授業があり、その後授業研究授...
エッセイ講座 ⑤
- 2019.11.14
- 11月14日(木)、エッセイ講座の5回目でした。 今回は、 5年生・・・「あいさつは、なぜするのか?」 ...
全校小中合同集会
- 2019.11.13
- 11月13日(水)、小中合同集会では、5年生の発表でした。 「Who am I ?」という英語のクイ...
9年技術 土佐和牛・土佐あか牛の話
- 2019.11.13
- 11月13日(水)、9年生技術の時間に、津野山畜産公社の 玉川 伊代菜さんに梼原学園に来ていただき、「土佐和牛・土...
梼原学園食育講座
- 2019.11.13
- 11月13日(水)、小学校5年生を対象に朝食づくりをしました。 エプロン会の皆様に手伝ってもらい、「菜食」「梼原の...
持久走 朝練習
- 2019.11.12
- 11月12日、持久走大会に向けて、朝練習に取り組んでいます。 皆んな励まし合って、練習をしています。 &nb...
小学校1年生作品
- 2019.11.11
- 11月11日(月)、小学校1年生の教室前の廊下に大根の絵と、 お菓子の箱を使った図工の作品が展示されています。 ...
9年体育
- 2019.11.08
- 11月8日(金)、体育でシャトルランをしていました。 全員が、全力を出しきっている様子が伺われます。 ...
共同調理場建築工事
- 2019.11.07
- 11月7日(木)、共同調理場建築に向けて工事が進んでいます。 現在、前にあった技術室も取り壊され、平地になっていま...
中学校集会
- 2019.11.06
- 11月6日(水)中学校集会がありました。 高吾地区駅伝大会では、男子4位、女子3位に入賞したことについて キ...
梼原高校3年生来校
- 2019.11.06
- 11月6日(水)、梼原高校3年生が4名本校に来ていました。 今回の目的は、高校の総合的な学習の中で、中学生と交流し...
白糠町教育委員会来校
- 2019.11.05
- 11月5日(火)、北海道白糠町教育委員会から視察に来られていました。 学校施設を紹介し、本校の小中一貫教育について...
持久走大会朝練習 11月5日
- 2019.11.05
- 11月22日(金)の持久走大会に向けて朝練習をしています。 体育の授業以外にも走り込みをして、持久走大会に備えてい...
7年生 理科の授業
- 2019.11.01
- 11月1日(金)、7年生の公開授業がありました。 赤ワインを加熱して、沸騰させて気体にし、冷やして液体に す...
サツマイモの収穫
- 2019.10.31
- 10月31日(木)、森田農園で栽培していたサツマイモを収穫しました。 とても大きなお芋を大量に掘り出すことができま...
8年保健の授業
- 2019.10.30
- 10月30日(水)、8年生保健の公開授業がありました。 「なぜ傷害が起きるのか」について、人的要因、環境要因から説...
5年生外国語活動
- 2019.10.30
- 10月30日(水)、3校時5年生外国語活動の公開授業がありました。 それぞれが行きたい国を決め、なぜその国に行きた...
全校集会
- 2019.10.30
- 10月30日(水)、全校集会がありました。 山﨑教頭先生から、飯母トンネルの中の車道を歩いている児童がいて、 ...
高齢者疑似体験 7年
- 2019.10.29
- 10月29日(火)、2、3校時に社会福祉協議会の方に来ていただき、 高齢者疑似体験を行ないました。弱視ゴーグルをか...
小学校2年生算数授業
- 2019.10.29
- 10月29日(火)、算数の公開授業がありました。かけ算の意味や式の書き方について学習をしていました。 全員が活発に...
ウェルカムコンサート 午後の部
- 2019.10.27
- 10月27日(日)、午後の部は、13:00から合唱コンクール、交流合唱、 音楽部の発表がありました。 合唱コ...
ウェルカムコンサート 午前の部
- 2019.10.27
- 10月27日(日)、午前中の部は9:30から開始しました。 開会式の後、人権作文発表、海外研修発表(カナダ研修・イ...
ウェルカムコンサート 展示
- 2019.10.27
- 10月27日(日)、ウェルカムコンサートが実施されました。体育館には、各学年作品の 展示や海外研修の写真などが展示...
高吾地区駅伝 男子 4位入賞
- 2019.10.26
- 10月26日(土)、春野総合運動公園で、高吾地区中学校駅伝競走大会が開催されました。 男子は昨年5位でしたが、今年...
高吾地区駅伝 女子 3位入賞
- 2019.10.26
- 10月26日(土)、春野総合運動公園で高吾地区中学校駅伝競走大会が開催されました。 女子は、昨年度は7位で惜しくも...
エッセイ講座 ④
- 2019.10.25
- 10月25日(金)、エッセイ講座の4回目がありました。 5年生「カバンはランドセルではなくて、自由にして良い」 ...
教育実習生の実習終了
- 2019.10.25
- 10月25日(金)、小学校に来られていた森田 絵梨奈さんの教育実習が、今日で終了しました。 9月30日(月)からの...
学校運営協議会視察研修
- 2019.10.24
- 10月24日(木)、学校運営協議会委員と事務局12名が、香川県三豊市立仁尾中学校と丸亀市飯山中学校区地域学校協働本部に視...
中学校集会 10月23日
- 2019.10.23
- 10月23日(水)、中学校集会がありました。まず最初に、ウェルカムコンサートの合唱練習をしました。 その後、全員で...
作品展
- 2019.10.21
- 10月19日(土)、20日(日)の2日間未来館で作品展がありました。小学校1年生から9年生までの「絵画」「硬筆」「毛筆」...
2学期中間テスト
- 2019.10.17
- 10月17日(木)、今日から2日間中間テストが実施されます。1日目の中間テストの様子です。 ...
絵本の読み聞かせ
- 2019.10.17
- 10月17日(木)、3年生と4年生に絵本の小部屋の方が来てくださり、読み聞かせをしていただきました。 子供たちは、...
活動量計の装着
- 2019.10.16
- 今日、慶應義塾大学の学生が2人来校され、活動量計の装着について説明がありました。今日から、11月1日までの間、活動量計を...
体育公開授業 10月16日
- 2019.10.16
- 10月16日(水)、9年生の体育の公開授業がありました。ダンスを4つのグループに分かれて練習をしていました。 わか...
数学公開授業 10月16日
- 2019.10.16
- 10月16日(水)、8年生の数学公開授業がありました。電話会社の通信料プランの表から、グラフを書いてお得なプランを考える...
脱藩マラソンボランティア
- 2019.10.13
- 10月13日、脱藩マラソンのボランティアに、中学生全員が参加しました。韮ケ峠、井高、文丸の給水所とゴールに分かれて参加し...
ブロック別研修会 10月11日
- 2019.10.11
- 10月11日(金)、ブロック別研修会を行いました。日高特別支援学校、若草特別支援学校の先生に来ていただき、授業の様子を見...
動物愛護教室 10月10日
- 2019.10.10
- 10月10日(木)、小学校2年生を対象に動物愛護教室がありました。動物愛護委員の方から、動物の命の大切さや散歩中の糞の処...
森林環境教室・ドローン体験会
- 2019.10.09
- 10月9日(水)3時間目、四万十森林管理署職員の方に来ていただき、9年生を対象に「森林との共生」という演題で森林環境につ...
中学校集会 10月9日
- 2019.10.09
- 10月9日、中学校の集会がありました。生徒会の取り組みとして授業評価コンテストの結果発表がありました。 9年生が1...
津野山秋季交換学習会 10月8日
- 2019.10.08
- 10月8日(火)、津野山秋季交換学習会に梼原学園から5名参加しました。日野観光リンゴ園で交流ゲームやリンゴ狩りをして楽し...
海外研修報告 10月7日
- 2019.10.07
- 10月7日(月)、夏休み海外研修の報告のために、町長室に行きました。夏休み中、イギリスに4名、カナダに3名海外研修に参加...
歯科指導(1、3年生)10月4日
- 2019.10.04
- 1、3年生に、歯科衛生士の方に来ていただき、歯のこと、ハミガキのことを学習しました。 第一大臼歯(6才臼歯)を確認...
8年道徳授業 10月4日
- 2019.10.04
- 10月4日(金)8年生の道徳の授業がありました。 中学校の道徳の授業は、担任だけではなく、副担任も道徳の授業を行っ...
朝練 10月3日
- 2019.10.03
- 3年生が引退し、部活動の朝練習も1、2年生で頑張っています。 駅伝チームも人数が増え、活気がでてきました。 ...
8年 特別活動
- 2019.10.02
- 10月2日(水)、8年生の特別活動の授業がありました。 就職差別について、社用紙と統一応募用紙(履歴書)を比べ違い...
劇団 風の子九州 劇公演
- 2019.10.01
- 10月1日(火)本校に劇団「風の子九州」さんが来られ、劇の公演がありました。この日の演目は「このゆび と〜まれ!」普...
7年英語授業
- 2019.09.30
- 9月30日、英語の研究授業がありました。 家族や友達の紹介について書いた文をペアで発表しあい、お互い 質問を...
3年生 習字の授業
- 2019.09.27
- 9月26日(木)、1,2時間目に習字の授業がありました。 大谷 なるほさんの自立ノート「1日のふりかえり」には、次...
4年生 道徳授業
- 2019.09.27
- 9月27日(金)、4年生の道徳の公開授業がありました。いじ めを題材にした教材を活用して「いじめに」ついて考えてい...
9年 英語研究授業
- 2019.09.27
- 9月27日(金)、9年生英語の研究授業がありました。 ALTのスティーブンが英語で質問した人物を、絵の中から探すこ...
8年生 体育研究授業
- 2019.09.27
- 9月27日(金)、8年生の公開授業がありました。 雨の心配があったため、体育館でソフトの授業を行いました。 ...
エッセイ講座 3回目 9月26日
- 2019.09.26
- 9月26日、エッセイ講座の3回目がありました。 5年生は、「高知を紹介しよう」 6年生は、「梼原町の魅力を紹...
中学校集会 9月26日
- 2019.09.26
- 9月26日、中学校集会がありました。 10月の生徒会の目標は、「授業に集中して取り組む。」ことについての発表があり...
歯科指導 ( 5年・7年 ) 9月26日
- 2019.09.26
- 9月26日(木)、5,7年生を対象に歯科衛生師の方に来ていただき、歯科指導をしていただきました。 5年生は、噛むこ...
縦割り班掃除 9月25日
- 2019.09.25
- 本校では、毎日1年から9年までの縦割り班で掃除をしています。 職員室前の廊下の掃除の様子です。 ...
ペアレント講話学習 9月24日
- 2019.09.24
- 9月24日、9年生は、梼原病院の宜保先生、高知大学大学院助産科 の学生による講和を聴きました。 この講話では...
全校研修 3年生国語 9月24日
- 2019.09.24
- 9月24日、全校研修を5時間目実施しました。 3年生は、全員の先生に見られてすごく緊張したことでしょう。 国...
研究授業 7年理科 9月24日
- 2019.09.24
- 9月24日(火)、7年生の研究授業がありました。 密度についての演示実験、仮説、実験を行っていいました。 ま...
梼原高校1日体験入学 9月20日
- 2019.09.20
- 9月20日(金)午後から、9年生は、梼原高校へ1日体験入学に行ってました。 授業、部活動体験をし、梼原高校の先輩に...
4年生、7年生の研究授業
- 2019.09.20
- 7月20日(金)、小学校4年生と7年生の研究授業がありました。 4年生は、体育で器械運動の授業、7年生は、英語...
駅伝練習開始 9月19日
- 2019.09.19
- 9月19日(水)、今日から駅伝練習が開始しました。 まだ、バスケット部と剣道部は秋季大会が今週、来週に控えているた...
小学校集会 9月18日
- 2019.09.18
- 9月18日(水)、小学校の全校集会を行いました。 図書委員会の発表と、運動会の子どもたちの頑張りについて先生 ...
運動会 閉会式 9月14日
- 2019.09.14
- 今年の運動会は、白組が優勝しました! ...
運動会 午後の部 ②
- 2019.09.14
- 午後の競技の様子 ...
運動会 午後の部 ①
- 2019.09.14
- 午後の部の競技です。 ...
運動会 午前の部 ②
- 2019.09.14
- 午前の競技の様子 ...
運動会 午前の部 ①
- 2019.09.14
- 午前中の競技の様子 ...
運動会 開会式 9月14日
- 2019.09.14
- 9月14日(土)、天候が心配されましたが、秋晴れの下、梼原学園運動会が予定通り行われました。開会式の様子です。 &...
運動会 黒板アート 9月14日
- 2019.09.14
- 運動会の当日、中学生の各教室には、黒板アートが描かれていま した。学年団の先生方からのメッセージや想いが書かれてい...
運動会準備
- 2019.09.13
- いよいよ運動会が明日になりました。 今日は、午後から運動会の準備を しました。明日の天気が少し心配です が、...
運動会総合練習 ⑤ 9月11日
- 2019.09.11
- ...
運動会総合練習 ④ 9月11日
- 2019.09.11
- ...
運動会総合練習 ③ 9月11日
- 2019.09.11
- 競技の様子 ...
運動会総合練習 ② 9月11日
- 2019.09.11
- ▽競技の様子 ...
運動会総合練習 ① 9月11日
- 2019.09.11
- 9月11日(水)、秋晴れの下運動会の総合練習をおこないました。暑かったのですが、子どもたちは、最後まで頑張って取り組むこ...
全校集会 9月10日(火)
- 2019.09.10
- 9月10日(火)、全校集会があり、梼原町のゴミ処理について 西川さんと上田さんに全校の前でお話しをしていただきまし...
大縄跳び 9月9日
- 2019.09.09
- 9月9日(月)、久しぶりに良い天気となり、朝の時間に大縄跳びの練習をしました。 ...
紅白応援練習 9月6日
- 2019.09.06
- 9月6日(金)、紅白に分かれて、中学生の応援練習をしました。途中で雨が降ってきて十分に練習ができませんでした。 来...
全校運動会練習 9月5日
- 2019.09.05
- 9月5日(木)、全校練習は、雨天のため体育館で行いました。 3日間グランドでの練習だったので、とても暑かったのです...
中学校集会 9月4日
- 2019.09.04
- 9月4日(水)、中学校集会を行いました。2学期の専門委員会 の活動、試合の報告、生徒会の発表がありました。試合報告...
運動会全体練習 9月3日
- 2019.09.03
- 9月3日(火)、全体練習を実施しました。今日は、昨日高幡消 防組合でお習いした行進を中心に練習しました。小学生の中...
小学校夏休み作品展
- 2019.09.03
- 9月3日(火)から5日(木)までの3日間、夏休みの作品展を 梼原学園多目的ホールで行っています。夏休みに作成した工...
津野山消防団による行進指導 9月2日
- 2019.09.02
- 9月2日(月)5時間目、5年生から9年生までの児童、生徒 が高幡消防組合津野山分署の職員の方5名に、行進の指導をし...
シェイクアウト訓練実施 9月2日
- 2019.09.02
- 9月2日(月)10:00〜シェイクアウト訓練を実施しました。 このシェイクアウト訓練は、2008年にアメリカで始ま...
運動会結団式 8月30日
- 2019.08.30
- 8月30日(金)、運動会結団式を行いましました。実行委員、 紅白の応援委員、パネル委員の紹介と決意表明がありました...
7・8・9年生 テスト!
- 2019.08.27
- 本日8月27日(火)、中学生はテストとなります。7・8年生は、夏休み中の学習を確認する確認テスト!9年生は、進路判定の参...
2学期始業式
- 2019.08.26
- 8月26日(月)、今日から梼原学園では2学期が始まりまし た。午前中で授業は終わりですが、中学生は、午後から運動会...
合宿だより 未公開シーン ♫「WAになって浮かぼう」♫
- 2019.08.24
- シーカヤックの前にみんなでライフジャケットの装着具合を確かめました。 手を繋いで輪になっている所です。水深は4mはあり...
防災講習
- 2019.08.23
- 8月23日(金)、放課後子どもの児童を対象に、防災アドバイザーの長谷川さんに防災講習をしていただきました。 &nb...
合宿だよりvol.15 インスタ映え!集合写真
- 2019.08.23
- これが最後の最後です。太平洋をバックに笑顔の集合写真です。 どうです。この笑顔。この2泊3日の合宿で友達との絆を更に強...
合宿だよりvol.14 活動のふりかえり
- 2019.08.23
- 昼食後、この3日間の合宿のふりかえりを原稿用紙にそれぞれが書きました。 こうして原稿用紙に思い出しながら、書く事で...
合宿だよりvol.13 シーカヤック
- 2019.08.23
- さあ、お待ちかね。シーカヤックに乗ります。子ども達は2人乗りです。前後で同時にかけ声を合わせ、オールを操ります。これが、...
合宿だよりvol.11 バーベキュー
- 2019.08.23
- キャンプファイヤーの前にバーベキューをしました。美味しいお肉に一同舌鼓を打ちました。 ご飯があっという間に無くなり...
合宿だよりvol.12 最終日 朝の集い
- 2019.08.23
- 毎朝、朝食前に国旗、県旗、青少年の家の旗を掲揚した後、ラジオ体操をします。 清々しい朝です。 ...
合宿だよりvol.10 キャンプファイヤー
- 2019.08.22
- 2日目 最終の活動キャンプファイヤーです。 火の神から、友情、努力、健康、希望の灯を頂きました。 ...
合宿だよりvol.8 ウォークラリー
- 2019.08.22
- ウォークラリーです。全員がおそらく初めての体験です。説明を聞いているところです。 さて、1番先に帰って来た班は...
合宿だよりvol.9 クラフト作り
- 2019.08.22
- クラフト作り!海の物と山の物を合体させて作品を作りました。見てください。この力作の数々を! ...
4年生合宿だよりvol.7 2日目
- 2019.08.22
- 2日目の活動が始まりました。朝の集いです。 ラジオ体操をしました。 ...
4年生合宿だよりvol.6 カレー作り
- 2019.08.21
- 1日目最後の活動 カレー作りです。 火起こしから調理。そして、片づけまで、、、、。できるかな? ...
4年生合宿だよりvol.5 磯遊びの巻
- 2019.08.21
- スキムボードを楽しんだ後は、磯遊びです。 ...
4年生合宿だよりvol.4 スキムボード編
- 2019.08.21
- これからスキムボードです。室内での練習の成果はいかに? ...
4年生合宿だよりvol.3 海に入るの巻
- 2019.08.21
- いよいよ海に入ります。どの子も海の青さと雄大さに感激していました。目がキラキラと輝いています。最初は、波乗り、海に慣れた...
4年生合宿だよりvol.2
- 2019.08.21
- 室内でスキムボードの練習をしています。 スキムボードは、バランスが命。波の上を滑る感覚を身につけている所です。最初...
4年生合宿だよりvol.1
- 2019.08.21
- 黒潮町幡多青少年の家に到着しました。 多目的ホールにて活動班で話し合いをしています。 さあ、これからどんな合...
県中学野球選手権開幕
- 2019.08.12
- 8月12日(月)、今日から県中学校野球選手権大会が開幕しました。1回戦梼原中学校は、清水ヶ丘 •県安芸中学校と対戦しま...
English キャンプ終わる
- 2019.08.05
- 8月3日から行われたEnglishキャンプが終了しました。 最終日の今日8月5日は、チームごとに成果発表会がありま...
English キャンプ始まる
- 2019.08.03
- 8月3日(土)から5日(月)までの3日間Englishキャンプが実 施されます。今日は初日で、未来館に集合しました...
会議室の片付け
- 2019.08.01
- 8月1日(木)、会議室の片付けを剣道部の10名が1時間ほど 手伝ってくれました。会議室の机と椅子を技術室の前に運ん...
川遊び
- 2019.07.30
- 7月30日(火)、こども部会は中河原で川遊びをしました。 人数が多いので30人ずつの2グループに分かれて1時間ずつ...
ゆすっこ・みやっこ 2
- 2019.07.29
- 3日間の「ゆすっこ・みやっこin ゆすはら」が、7月26日 (金)で終了しました。 最終日の昼食は、「流しそ...
梼原招待野球
- 2019.07.27
- 7月27日(土)、28日(日)の2日間、梼原中学校招待野球大会が開催されました。 1日目の今日、梼原中学校は、城東...
剣道部 合宿中
- 2019.07.26
- 7月25日(木)から27日(土)までの3日間剣道部は、香南市野市 町の高知県立青少年センターで合宿をしています。他...
English キャンプ事前学習
- 2019.07.26
- 7月26日(金)、8月3日から5日までの3日間中学生と高校生を対象に English キャンプが実施されます。 ...
夏休み子ども部会 2
- 2019.07.25
- 7月25日(木)、夏休み子ども部会では、民協さんと小学校3、4年生が一緒に カレー作りをしました。 ...
夏休みの部活
- 2019.07.24
- 7月24日(水)、夏休みの部活を頑張っています。 体育館で、剣道部とバスケット部女子が午前中練習していました。...
ゆすっこみやっこ
- 2019.07.24
- 7月24日(水)から26日(金)までの3日間、西宮市と梼原町の小学校5、6年生が 交流をします。この3日間、越知面...
夏休み子ども部会
- 2019.07.23
- 7月23日(火)、夏休み子ども部会では、昼食づくりとペットボールボウリング大会を行いまし た。昼食づくりで...
県体 男子バスケット部
- 2019.07.22
- 7月22日(月)、高知県総合体育大会男子バスケット の試合がありました。 1回戦、香長中学校に34対43で負け...
県体 剣道部男子 ベスト8
- 2019.07.21
- 7月21日(日)に行われた高知県総合体育大会剣道男子の部では、1回戦シードで、 2回戦からの進出。2回戦春野中に勝...
1学期終業式
- 2019.07.19
- 7月19日(金)、1学期終業式を行いました。 校長先生の挨拶の後、雲の上の図書館見目館長より、図書館の ...
海外研修生 梼原町長に挨拶
- 2019.07.18
- 7月18日(木)、夏休みに海外研修をする7名が、吉田町長に挨拶に行きました。 4名は、梼原町海外研修で7月30日か...
小学校地区児童会
- 2019.07.17
- 7月17日(水)、小学校地区児童会がありました。 夏休み中に気を付けること、水泳の場所等について地区ごとに 話し...
中学校生徒集会
- 2019.07.17
- 7月17日(水)、中学校生徒集会がありました。 各専門委員会の委員長から1学期の反省について発表があり...
第1回 学校運営協議会
- 2019.07.16
- 7月16日(火)、第1回学校運営協議会が実施されました。 事務局も含め21名の出席があり、高知大学の内田教授に...
8年生 職業体験報告会
- 2019.07.12
- 7月12日(金)、本日8年生による職業体験学習の報告会がありました。事業所の方々、保護者のみなさまと7年生に体験して...
健やか検診についての授業
- 2019.07.12
- 7月12日(金)、健やか検診についての授業がありました。 梼原病院の東山医師に学校に来ていただき、検診の結果をもと...
9年 道徳授業
- 2019.07.12
- 7月12日(金)9年生の道徳授業がありました。 東日本大震災を題材に、気仙沼階上中学校での卒業式答辞を映像で見せる...
エッセイ講座 2回目
- 2019.07.11
- 7月11日(木)、エッセイ講座の2回目がありました。 5年生は、『朝食はパンとご飯、どちらがいい?』 ...
七夕飾り
- 2019.07.10
- 生徒会を中心に、七夕を廊下に飾っています。 皆んな『星に願いを⭐️』短冊に書いています。 願いが叶うといいで...
全校集会 7年生発表
- 2019.07.10
- 7月10日(水)全校集会の発表は、7年生でした。 一歩踏み出すために、「挨拶」「挙手」「提出物」を目標 に取...
7年公開授業(理科)
- 2019.07.09
- 7月9日(火)7年生の公開授業がありました。 理科室で化学実験をグループごとに実施し、食塩と砂糖の違いにつ...
救急法実施
- 2019.07.09
- 7月9日(火)5,6時限目中学生対象に救急法を実施しました。 高幡消防組合津野山分署から6名の職員の方に来ていただ...
8年 公開授業(水泳)
- 2019.07.08
- 7月8日(月)、8年生の公開授業がありました。 背泳の練習を2人1組で、取り組んでいました。 その時...
梼原消防団連合演習に参加
- 2019.07.07
- 7月7日(日)梼原消防団、女性消防隊連合演習に音楽部と少年消防クラブが参加しました。 音楽部は、入場や行進の演奏を...
梼原中学校招待交流大会 ・・・男子バスケ部
- 2019.07.06
- 7月6日(土)梼原中学校招待交流大会バス...
水泳記録会(5,6年生)
- 2019.07.05
- 7月5日(金)小学校5、6年生の水泳記録会を雲の上のプールで実施しました。1人の欠席もなく、全員が参加することができまし...
9年 「伝統文化」を学ぶ ③
- 2019.07.04
- 7月4日(木)総合的な学習の時間を活用して伝統文化を学びました。 今回は、和楽器の様子です。みんな真剣な態度で取り...
1学期期末テスト終わる
- 2019.07.03
- 7月3日(水)、3日間の期末テストが、今日で終了しました。 お疲れ様でした。夏休みまであと2週間余りです。...
2年生 道徳公開授業
- 2019.07.02
- 7月2日(火)、小学校2年生の道徳公開授業がありました。 みんな手が挙がっていて、発表が良くできていました...
1学期期末テスト 1日目
- 2019.07.01
- 7月1日(月)、今日から3日間の1学期期末テストが始まりました。 1日目は、社会、数学、体育の3教科のテ...
愛校作業お疲れ様でした
- 2019.06.28
- 6月28日(金)17:00から延期になっていた愛校作業を実施することができました。 当日は、保護者の方と地...
少年消防クラブ練習中
- 2019.06.27
- 7月7日(日)梼原消防団・女性消防隊連合演習に少年消防クラブも参加します。そのための練習をしていて、職員室前で披...
津野山畜産公社 玉川さん来校
- 2019.06.26
- 6月26日(水)9年生技術の時間、津野山畜産公社の玉川 伊代菜さんに 授業をしていただきました。「土佐...
梼原高校講演会に参加
- 2019.06.25
- 6月25日(水)梼原高校主催の講演会に、梼原中学校8年生4名、9年生3名が参加しました。講師は、高知県土佐市出身で、現在...
中学校非行防止教室
- 2019.06.24
- 6月24日(月)、中学生を対象とし「非行防止教室」がありました。7年生は、「万引きについて」8年生は、「犯罪行為全般」9...
道徳参観日&PTA講演会
- 2019.06.22
- 6月22日(土曜日)道徳参観日&PTA講演会がありました。 たくさんの保護者の参観がありました。学校と...
9年 租税教室
- 2019.06.21
- 6月21日(金)9年生対象に租税教室がありました。梼原町役場の高山さんに授業をしていただきました。 税の種類の多さ...
Take a step forward ~未来は、自分への挑戦~
- 2019.06.21
- 6月21日(金)中学校生徒総会がありました。今年度の生徒会スローガンは、「一歩踏み出す」ということをテーマに...
9年生「伝統文化」を学ぶ②
- 2019.06.20
- 6月20日(木)9年生は、総合的な学習の時間を活用して伝統文化を学びました。 茶道、津野山神楽、和楽器...
9年生 修学旅行を再現!
- 2019.06.19
- 6月19日(水)、今日は月に一度の小中合同集会がありました。今回は、9年生による修学旅行について報告で、1年生か...
民生児童委員さん来校
- 2019.06.19
- 6月19日(水)午前中、民生児童委員さん13名が、梼原学園に来られました。 小学校、中学校の授...
第2回 高校説明会
- 2019.06.18
- 6月18日(火)第2回高校説明会を実施しました。 今日の説明会は、小津高等学校、高知工業高等学校、丸の内高等学校の...
「伝統文化」を学ぶ
- 2019.06.17
- 毎年9年生は、総合的な学習の時間を活用して、伝統文化を学んでいます。 茶道、津野山神楽、和楽器...
水泳授業交流(2年生と9年生)
- 2019.06.17
- 6月13日(水)2年生と9年生が水泳の授業交流をしました。 2年生は、9年生に泳ぎを習ったり、...
7・8・9年生の日常風景
- 2019.06.14
- 今日は、ここ最近の中学生の日常的な様子を掲載したいと思います。やはり給食の時の表情が一番輝いてい...
エッセイの授業
- 2019.06.13
- 6月13日 5年生、6年生、7年生がエッセイの授業を受けました。指導者は,Hots高知代表の高橋さんです。子ども達は与...
第1回高校説明会 実施
- 2019.06.12
- 6月12日(水)に、9年生と保護者を対象にした高校説明会がありました。第1回目の今回は高知工業高等専門学校と梼原高校の先...
ふれあい体験 6.11
- 2019.06.11
- 9年生の家庭科組で、ふれあい体験を行いました。 普段、赤ちゃんと触れ合う機会が少ない中学生にとって...
民生委員さんと梅採り
- 2019.06.10
- 6月10日(月)9時から民生委員さんと児童・生徒5名で梅採りをしました。 梅を傷つけないように慎重に採ること...
ピアノ演奏会
- 2019.06.06
- 6月6日(木)5,6時間目、中学生を対象にピアノ演奏会が体育館で行われました。国際的に有名なロシアのピアニスト コンスタ...
6年生田植えをしました6/6
- 2019.06.07
- 6月6日 6年生が田植えをしました。場所は、地元の神在居。 神在居の棚田を管理している田村さんに指導していただき、...
租税教室を実施しました。6/4
- 2019.06.05
- 6月4日租税教室を実施しました。対象学年は、6年生。 講師は、須崎市税務署の下元さん。税金の大切さや税金の使われ方...
美術の授業 兵頭先生来校
- 2019.06.04
- 6月4日(火)中学校の美術の時間に兵頭 未希子先生に来ていただきました。兵頭先生には、毎年20日間中学校を中心に絵の指導...
高吾地区体育大会 軟式野球の部
- 2019.06.03
- 6月1日(土)に高吾地区体育大会軟式野球の部が開催されました。 梼原中学校は、佐川中学校に1対2で惜しくも負けてし...
キャリア教育講演会 9年生参加
- 2019.05.31
- 5月31日(金)キャリア教育講演会が、「梼原町夢みらい館」で行われました。この会は、津野山地域における中高生のキャリア意...
中学校 地区体壮行式
- 2019.05.31
- 本日、地区体壮行式が行われました。 梼原学園からは、野球部・剣道部・男子バスケ部・女子バスケ部が地区体へ参加します...
7年生 国語授業「飛べかもめ」
- 2019.05.30
- 5月30日(木)2時間目、7年生の授業では、タブレット(ロイロノート) を活用して国語の授業をおこなっていました。...
縦割り掃除班 顔合わせ交流
- 2019.05.29
- 5月27日(月)4時限目、小中合同で縦割り掃除班の顔合わせ交流を行いました。 毎年、1年生から9年生までの縦割り班...
4年生 社会科見学
- 2019.05.27
- 5月24日(金)4年生は、社会科見学に行ってきました。 見学場所は、クリーンセンター四万十、高幡消防組合津...
中間テスト終わる
- 2019.05.24
- 5月23日(木)、24日(金)の2日間実施した中間テストが終了しました。 7年生にとっては、初めての中間テ...
交通安全教室を実施しました。5/23
- 2019.05.23
- 5月23日(金)交通安全教室を実施しました。小学生対象です。 梼原駐在所の高橋さんと平田さんに正しい自転車の乗り方...
全校集会で小学校3年生外国語発表
- 2019.05.23
- 5月22日(水)の学年集会では、小学校3年生が外国語発表をしました。 この発表では、①後ろまで聞こえる大きな声で。...
8年生 職業体験
- 2019.05.21
- 8年生は、5月8日(水)から5月11日(土)までの4日間職業体験に行ってきました。10事業所に21名が参加し...
到着予定時刻は18:20〜30
- 2019.05.17
- 今、須崎市インターを出ます。...
吉野川サービスエリアにいます。
- 2019.05.17
- 吉野川サービスエリアを16時5分に出発します。...
海遊館&昼ご飯
- 2019.05.17
- ...
3日目朝、みんな元気です。
- 2019.05.17
- これからホテルを出発です! 食事が豪華なホテルでした。^_^ ...
やらされました^_^
- 2019.05.17
- 子ども達の写真を撮って楽しんでいたら ノリの良い吉野添乗員さんに、やらされました。 笑顔の引率旅行団です。^_^...
新しい時代の幕開け
- 2019.05.17
- 新元号は、、、令和です。 ...
姫路城vol.2
- 2019.05.16
- 姫路城の追加のスナップショットです。 ...
姫路セントラルパーク!
- 2019.05.16
- 子ども達お楽しみの遊園地!姫路セントラルパークにやって来ました。姫路城では歩き疲れて弱っていた子どもたちもここに来て復活...
姫路城
- 2019.05.16
- 世界文化遺産 姫路城 真っ白に輝く天守閣が美しい! 歩いて疲れました! ...
新幹線に乗っています。
- 2019.05.16
- 新幹線の中です。早回しのDVDのように周りの 景色を吹き飛ばして進んでいます。 ...
広島駅vol2
- 2019.05.16
- 広島駅より ...
2日目 広島駅にて
- 2019.05.16
- みんな元気です。大きなトラブルもなく、よく話を聴いて行動できています。広島駅にてお土産を買っています。 ...
追加!1日目平和公園にて!
- 2019.05.15
- 平和公園にて平和集会を行いました。 子どもたちの平和への願いが叶いますように。 ...
1日目修学旅行日程終了!
- 2019.05.15
- 全員が元気です。無事に1日目の日程を終了しました。全員が元気です。 写真はホテルの食事とカープ部屋に泊まる子ど...
お好み焼き2
- 2019.05.15
- これから各自お好み焼きを作って食べます。 ...
広島お好み焼き!
- 2019.05.15
- お好み焼き店長です。 ...
広島県に入りました。
- 2019.05.15
- 綺麗な花畑をバックに!サービスエリアより ...
岡山県に入りました!
- 2019.05.15
- 岡山県に入りました!トイレ休憩です。 暑いくらいのいい天気です。 ...
出発です
- 2019.05.15
- 元気に行って来ます。お見送りありがとうございました。...
修学旅行最終日(サービスエリアにて)
- 2019.05.13
- 修学旅行 淡路サービスエリアにて ...
修学旅行最終日
- 2019.05.11
- 早いもので楽しかった修学旅行も今日が最終日になりました。 これから、梅田花月で楽しむ予定です。 本日...
修学旅行3日目
- 2019.05.10
- 子ども達、最大の楽しみUSJです。 これから思い切り遊びます。みんな元気です。 ...
修学旅行2日目
- 2019.05.10
- いよいよ2日目!京都にて歴史学習です。 ...
修学旅行 1日目です
- 2019.05.10
- 修学旅行1日目のスナップショットより! 神戸より ...
9年生修学旅行出発しました。
- 2019.05.08
- 5月8日(水)9年生!修学旅行に出発しました。お天気も良さそうで何よりです。たくさんの思い出を作って欲しいと思い...
参観日(4月20日)多くの保護者の参観ありがとうございました。
- 2019.04.26
- 4月20日(土)は参観日・PTA総会でした。子ども達のがんばりを多くの保護者が、授業参観に来てくださりました。 ...
2019年度入学式
- 2019.04.08
- 4月8日(月)梼原学園入学式が行われました。本年度の1年生は26名、7年生(中学1年生)は25名。 小中一貫校で...
梼原学園6年生の卒業式が行われました。
- 2019.03.20
- 3月20日(水)梼原学園6年生(小学生)の卒業式が行われました。25名全員自分たちで作った卒業証書を受け取りました。誓い...
梼原学園第38回卒業式!!
- 2019.03.13
- 3月13日(水)9年生の卒業式が行われました。とても感動的な卒業式でした。梼原町長をはじめ多くのご来賓の方々にもご出席し...
教育講演会が行われました。
- 2019.03.09
- 3月9日(土)7,8年生対象で教育講演会が行われました。講師は伊藤啓二様と榎本貴様で、これからの英語教育について、自身の...
4年生が2分の1成人式を行いました。
- 2019.03.09
- 3月9日(土)4年生が2分の1成人式を行いました。自分の夢を言ったり、育ててくれた保護者に感謝の手紙を渡したり、歌あり、...
9年生を送る会がありました。
- 2019.03.09
- 3月9日(土)生徒会主催で9年生を送る会が行われました。9年生にメッセージを送ったり、プレゼントを送ったり、...
クラスマッチ(バレー)8年優勝!!
- 2019.03.07
- 3月7日(木)クラスマッチを行いました。1学年4チームに分け、6チームごとの予選リーグを行い、上位2チームが決勝トーナメ...
スマホ・SNSなどの危険性について勉強しました。
- 2019.02.22
- 2月21日(木)5年生から8年生までスマホ・SNSなどの危険性について須崎警察署の西川様に来ていただいて講話をしていただ...
立志式が行われました。
- 2019.02.20
- 2月20日(水)ゆすはら・夢・未来館にて7年生が立志式を行いました。この立志式で自分の夢や目標とする人、家族への感謝を伝...
梼原学園(小学校)の学習発表会がありました。
- 2019.02.16
- 2月16日(土)梼原学園体育館にて、1年生から6年生までの学習発表会が開催されました。どの学年も歌や合奏、演劇や踊りなど...
東京理科大学教授 松田良一先生が8年生に授業をしてくれました。
- 2019.02.15
- 2月15日(金)梼原学園に東京理科大学教授(東京大学名誉教授)の松田良一先生が8年生に授業をしてくれました。授業では、自...
6年生がスキー研修に行きました。
- 2019.02.01
- 1月31日(木)6年生がスキー研修に行きました。最初は恐々滑っていましたが、すぐに上手になりました。午後に雨になりました...
ぞう組さんと1年生が交流しました。
- 2019.01.31
- 1月31日(木)梼原子ども園のぞう組さんが梼原学園に来て、1年生と交流しました。1年生の演奏を聞いたり、ドッチボールをし...
人権参観日開催する。
- 2019.01.29
- 1月26日(土)梼原学園は人権参観日を行いました。5時間目の授業で各学年で人権学習の授業、その後、多目的室に集まって全体...
吉田町長が7年生にお話をしてくださいました。
- 2019.01.17
- 1月17日(木)梼原町の吉田町長が梼原学園にゲストティーチャーとしてお越しいただき、7年生の生徒たちにお話をしてください...
1年生がたこを作り、たこあげをしました。
- 2019.01.10
- 1月10日(木)梼原町の老人会が1年生にたこづくりを教えてくれました。1年生は楽しく自分のたこに絵を描いたりして、素敵な...